logo

採用サイト

異業種からの転身。 未経験でも、エンジニアとしての道を切り拓ける

新倉 学

リーダー

2014年 未経験中途 / BS事業部

一度は不採用。それでも粘り強くアピール

「前職は飲食店勤務。エンジニア経験はおろか、ITやプログラミングがどういうものかまったく理解していませんでした。だからこそ、その領域に興味を持ったのです」

そう話すのは、株式会社アールラーニングに入社して10年目の新倉学だ。現在インフラエンジニアとして、認証基盤の構築・整備をするプロジェクトに参画している。

転職活動をしていた2014年は、スマートフォンが普及し始めた頃。インターネットがより身近になったことで、テクノロジーの仕組みに興味を持ち、エンジニアへの転身を目指すことにしたものの、なかなか選考を通過しない日々が続いた。応募先企業の中の1社だったアールラーニングも、1回目の選考では不採用に。しかし新倉は諦めなかった。

「スキルや知識においてアピールできることは何もありませんでした。あったのはやる気だけ。与えられたことには120%で取り組むという意気込みをひたすら伝えた結果、採用してもらえたのです」

念願のエンジニア職に就いたのも束の間、担当プロジェクトに参画しても右も左も分からない状態で、上司や先輩社員からの指示がなければ動くことができない。最初は、パソコンの入れ替え業務や議事録作成といった雑務からスタートした。「技術力はすぐに習得できるものではない」。そうとらえていたため、不安や焦りを抱くことなく、自分にできることに地道に励んだという。

風向きが変わったのは、お客様のシステムの稼働維持を単独で担当することになった時。お客様社員との折衝や業務工程のプランニング、保守業務に至るまで、すべてを経験した。そこで初めて、エンジニアとしての手応えを感じた。

「ありがたかったのはアールラーニングのスタンスです。担当プロジェクトに入ると実務に夢中になって、コミュニケーションを怠りがちですが、常に会社側が私の意見を聞く姿勢でいてくれました。一方で、経験の浅い私が一人で取り組んでいる状況に危惧はあったと思いますが、口を挟むことは一切なかった。自分のペースで自由に業務を行う環境があったから、成長できたと思っています」

エンジニアの育成に積極的に取り組む

一人で対応できる領域が広がると、エンジニアとして働く楽しさも大きくなっていった。お客様との信頼関係を築きながら、任される業務が増えることで、エンジニアリングスキルの向上も肌で感じていた。一方、自分だけでなく周囲にも目を向けるゆとりが生まれると、今度は課題を抱くようになった。

「エンジニアを育成していかなければならない。そんな使命感が芽生え始めました。担当プロジェクトでの業務を拡張するためには、一緒に働くメンバーを育てていくべきだと、最初は現場レベルでしか考えられませんでした。しかし次第に、自分の現場だけでなく会社全体でエンジニアを育成していかなければ、多くの企業に価値を提供できないと思うようになったのです」

新倉は、エンジニア育成の一環として小型コンピューター「ラズベリーパイ」を活用し、開発フローを教示する勉強会を開催。要件定義から設計、テスト、運用をラズベリーパイで再現しながら、お客様とのコミュニケーションなど開発業務以外で注意が必要な点もカバー。技術力向上だけでなく、多面的な成長をうながしている。

未経験から入社し、自身の役割に加え人材育成にも取り組む新倉は、同じゴールに向かって歩む仲間が増えることを待ち望んでいる。

「最初は何もできず、雑務からスタートしました。しかし、そうした状況に臆することなく、自分の持つカードは何か考えて、目の前のことに全力集中することでそのカードが増え、少しずつエンジニアとしての道が拓けていきました。そして今、技術的な価値をアウトプットして、お客様に貢献し認めていただけていると実感しています。思い通りにいかないこともあるかもしれませんが、仕事の取り組み方や視点を変えれば、きっと前進できる。そう信じて、チャレンジしてほしいです」

新着記事

ENTRY